坐骨神経痛の治療は、時に長い付き合いになることもあります。だからこそ、信頼でき、安心して自分の体を任せられる、良い整形外科医、良いクリニックを見つけることは、治療の成功を左右する、非常に重要な要素となります。しかし、数多く存在する整形外科の中から、自分にとっての「名医」を、どうやって見つければ良いのでしょうか。ここでは、後悔しないための、病院選び、医師選びの、いくつかの具体的なポイントを紹介します。まず、第一に確認したいのが、その医師の「専門性」です。整形外科という診療科は、実は非常に守備範囲が広く、膝や肩の関節を専門とする医師、スポーツ障害を専門とする医師、そして、背骨(脊椎)を専門とする医師など、それぞれに得意分野があります。坐骨神経痛の診断と治療においては、やはり「脊椎外科」を専門、あるいは得意とする医師に診てもらうのが最も理想的です。クリニックのウェブサイトなどで、医師の経歴や所属学会(日本脊椎脊髄病学会など)を確認してみると、その専門性の一端を知ることができます。次に、重要なのが「診断設備」です。坐骨神経痛の正確な原因を特定するためには、神経や椎間板の状態を詳細に描出できる「MRI」の検査が、非常に重要となります。クリニック内にMRI設備があるか、あるいは、なくても、近隣の専門機関とスムーズに連携し、すぐにMRI検査を手配してくれる体制が整っているかは、診断の精度とスピードに大きく関わってきます。そして、何よりも大切で、しかし見極めるのが難しいのが、医師の「コミュニケーション能力」と「治療方針への考え方」です。あなたの話を、目を見て、親身になって聞いてくれるか。専門用語を並べるだけでなく、レントゲンやMRIの画像を見せながら、素人にも分かるように、現在の病状と、今後の治療方針について、丁寧に説明してくれるか。そして、すぐに手術を勧めるのではなく、薬物療法やリハビリテーション、ブロック注射といった、保存療法の選択肢についても、メリットとデメリットを含めて、きちんと提示してくれるか。治療は、医師と患者が、信頼関係のもとで、二人三脚で進めていくものです。あなたが納得し、安心して治療に臨める。そんな、人間的な相性の良さもまた、「名医」の重要な条件の一つと言えるでしょう。