お尻から太ももの裏、そしてふくらはぎや足先にかけて、電気が走るような鋭い痛みや、ジンジンとしびれるような不快感。そんな症状に悩まされた時、多くの人が「これは坐骨神経痛かもしれない」と考えるでしょう。しかし、その次に頭をよぎるのは「一体、何科の病院に行けば良いのだろう?」という、意外と難しい問題です。その問いに対する最も的確な答え、それは「まずは、整形外科を受診する」ということです。整形外科は、骨や関節、靭帯、そして神経といった、体を動かすための器官(運動器)の専門家です。坐骨神経痛は、腰から足へと伸びる人体で最も太い神経である「坐骨神経」が、何らかの原因によって圧迫されたり、刺激されたりすることで生じます。その原因のほとんどは、腰の骨(腰椎)や、その周りの組織に問題があるために起こります。例えば、背骨の骨と骨の間でクッションの役割を果たしている「椎間板」が飛び出して神経を圧迫する「腰椎椎間板ヘルニア」や、加齢などによって神経の通り道である「脊柱管」が狭くなってしまう「腰部脊柱管狭窄症」が、坐骨神経痛の二大原因として知られています。整形外科では、まず丁寧な問診と、痛みやしびれの範囲、筋力、感覚などを調べる身体診察を行います。そして、レントゲン撮影によって骨の異常がないかを確認し、必要であればMRIなどの精密検査で、神経や椎間板の状態を詳細に画像で確認します。このように、坐骨神経痛の根本原因を、骨や神経のレベルで正確に診断できるのが、整形外科の最大の強みです。原因が特定できれば、それに基づいた適切な治療、例えば薬物療法やリハビリテーション、あるいは神経ブロック注射といった治療へと進むことができます。自己判断でマッサージや整体に通う前に、まずは運動器の専門家である整形外科医の診察を受け、あなたの痛みの本当の原因を突き止めること。それが、つらい症状から解放されるための、最も確実で安全な第一歩となるのです。